Open Campus

ホーム オープンキャンパスオープンキャンパス 2024年4月21日

(クリックで参加者の声に移動します)

 

09:30 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学)
10:00~10:55 学科別説明
11:05~11:55 体験授業
キャンパスツアー
学長からのメッセージ&保護者向け説明
12:10 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口
12:05~12:45 AO事前説明
キャンパスツアー
入試説明
13:00 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口
13:00~13:50 学食体験
14:00 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口
11:05~13:50 個別相談(随時対応可能)

体験講座

ピアノ初心者講座 初めてのピアノ、まずは指を動かしてみようVo,2
林 先生
前回参加されていない方も大歓迎。Vo,1の復習からしますので、まずはピアノを弾いてみましょう。
幼稚園教諭
・保育士
幼児が日常的に取り組む遊びに挑戦しましょう
杉本 先生
幼児の生活は、毎日が遊びです。朝の会、自由遊び、集団遊び(フルーツバスケット他)、そして帰りの会までを一通り楽しみましょう。
小学校教諭 教師が授業を行うために知っておくべきこと
深田 先生
教師が授業を行うためには,知っておかなければならないことがたくさんあります。その中から基本的な事柄を確認します。
養護教諭 養護教諭のお仕事シリーズ②「保健室経営」
岩崎 先生
理想とする保健室のレイアウトを学生と一緒に考えてみましょう。
スポーツ 小中学生に対する適切なスポーツ指導について
小野寺 先生
運動・スポーツの指導をしていく上で発達・発育についての学び、どの様に指導をしていくべきかを考えます。
特別支援
学校教諭
特別支援教育ってなに?
藤澤 先生
特別支援教育とは、どこでどのような子どもたちに、どんな教育をするのでしょうか。教材や学校現場の写真を見ながら学びましょう。
介護福祉士 みんなで楽しく、「脳いきいきゲーム」で認知症予防にトライ
山 先生
みんなでおしゃべりしながらクロスワードや間違い探しをし、現場で働く先輩の話も聴ける楽しい時間を過ごしましょう。
キャリア
デザイン
最近、よく耳にする「データサイエンス」って、何だろう?
長嶺 先生
データサイエンスは、与えられた情報の中にある<価値>を見出す学問です。今回は、身近にあるデータを使って考えてみましょう。

参加者プレゼント

オープンキャンパスに参加し、アンケートを提出いただいた方全員に【キャンパスグッズ】をプレゼント!

くすみカラーがかわいいMONO graph LiteボールペンとMONO pocket修正テープをセットでプレゼント!
何度も参加して、お気に入りのカラーを増やしていこう。
一緒に参加してくれた付添の友だちや、ご兄弟にもプレゼント♪

入試問題集

入試過去問題集を希望者全員にプレゼント!
駿台によるわかりやすい解説と攻略ポイントも掲載中。

オープンキャンパス参加者VOICE

オープンキャンパス参加者VOICEでは、当日参加された方のアンケートの一部をご紹介しております。
「ひとりで参加するのが不安…」というあなた!ぜひ参加者VOICEをご覧ください。
在学生ナビゲーターが優しくエスコートしますので、安心してご参加いただけます。

当日の様子はインスタグラムで公開中! 


 参加のイメージ >>> 参加のイメージ

  • 短大希望の人が少ないのかなと思って来た。 >>>  福祉コースもいいなと思った。
  • 勉強が大変そう。 >>>  学校生活が楽しそう。
  • 教室の数が少なそう。  >>> 必要な教室は全部そろっていた。
  • 県内にある保育の大学。  >>> 少人数で学べる。
  • 特になかった。 >>>  少人数の大学だからいろんな面で強そう。
  • どこにあるかも分からず不安だった。 >>>  とても良かった。
  • どんな学校だろう?  >>> 楽しそう!
  • 楽しそう。 >>>  明るい。
  • 分からないことが多かった。 >>>  気になるコースについて理解できた。
  • すごく厳格なイメージ。 >>>  先生や生徒のみなさんが優しく、質問をしやすかった。
  • アットホームな大学。 >>>  変わらない。
  • 2回目のオーキャン参加で、前と変わっているか気になった。 >>>  前と変わらず親しみやすく、受験したいと思った。
  • 楽しそう。続けられそう。 >>>  とても楽しそうで、私でも続けられそう。
  • 明るい。 明るい。 >>> 優しい。楽しそう。
  • 大変そう。 >>>  大変だけど楽しいこともあって良かった。
  • 楽しそう。 >>>  楽しそう。
  • 多くのことを学べる。 >>>  楽しいイベントもある。
  • よく分からない。 >>>  全体的に雰囲気が良かった。
  • アットホーム。 >>>  専門的な知識や技術がない人にも優しい。
  • 近い。 >>> 楽しい。学食おいしい。
  • みんな仲が良さそう。 >>>  活動の場が多い。
  • 凄く楽しそう。 >>>  先生や学生の方々もみなさん丁寧で、とても良かったです。
  • 大学が小規模。就職の手厚いサポート。  >>> キャンパスライフが楽しそう。
  • 堅苦しいイメージ。  >>> 楽しそう。
  • 忙しそうで大変そうだけど、少人数で過ごしやすそう。 >>>  みんな優しそうな人たちばかりで良かった。
  • 雰囲気が良さそう! >>>  楽しそう!
  • みんな厳しそう。  >>> 生徒と先生が仲良し。
  • 公務員になる人が多い。  >>> ビジネス系に途中で変更できる。
  • 楽しそうな感じ。 >>>  思っていた以上に楽しそう。
  • 不安でした。 >>>  先生とか先輩も明るくて良かったです。
  • 特になし。 >>> 雰囲気が良くて楽しそうだと思いました。
  • 4回目なので、学校の雰囲気が良いなと思っていました。 >>> 生徒さんがとてもフレンドリーで話しやすかったです。
  • 特になし。  >>> 学校の中がとてもきれいで、スポーツに力を入れているイメージ。
  • 楽しそうだけど、厳しそう。 >>>  先生方や先輩方がとても親切で優しい方ばかりでした。
  • 学校がきれい。 >>>  設備がしっかりしている。
  • 授業の内容が大きく変わる予定。 >>>  人数が少ない分、先生と生徒の仲が良さそう。
  • 小さな大学。 >>>  先生も学生も優しそうな雰囲気。
  • 自然に囲まれている。 >>>  先生との距離が近くていいなと思った。
  • 保育の勉強ができる所。 >>>  保育だけじゃなくて、色んなことを学べると感じた。
  • 休日も勉強してそう。 >>>  みんな楽しそうやった。
  • 教員の勉強をする大学。 >>>  一般企業から教員免許まで幅広い資格が取れる。
  • 楽しそう。 >>>  学校内の雰囲気が自分に合ってそうだと思った。
  • 楽しそう。 >>>  色々学べる。
  • あまりなかった。 >>>  少人数というところは多いが、ここは本当の少人数だったので、授業が受けやすそう。
  • 楽しそう。 >>>  在校生の人たちが優しい。
  • 授業が大変そう。 >>>  楽しそうで、自ら行動する活動が多そう!
  • 特になし。 >>>  意外と幅が広い。
  • どんなところか分からない。 >>>  先生と学生の距離が近く、何でも相談できて熱心に指導してくださる。
  • たくさん人がいて楽しそうな大学。 >>>  たくさんの魅力がある。先生の対応や先輩の対応が素敵だった。
  • 大学は堅いイメージがあった。 >>>  先輩がものすごく優しい!
  • フレンドリーでしっかりと支えてくれる。 >>>  新体制で変わらずに学べる。

当日の様子はインスタグラムで公開中! 

  • 進路を改めて考えるきっかけになり、この学校にしたいと思いました。授業は大変そうだけど、びわこ学院なら頑張れそうだと思いました。学校の雰囲気が素敵だった。模擬授業が今までで一番楽しめたと思いました。入試の説明も分かりやすく、AO入試を受けたいという気持ちになりました。
  • 前回参加した時よりも入学したい気持ちが上がった。
  • いろんなサークルや部活、行事があって楽しそうだなと思った。
  • 手厚いサポートがありがたいし、キャンパスライフが楽しそうだった。
  • 生徒の方がとても優しかった。
  • 小さい大学なのに詳しく学べる。
  • とても楽しかったです。ありがとうございました!
  • 自分が思っていた理想の学校でした!!
  • 学生の方や教員の方がみんな親切で、丁寧な指導が受けられると思いました。
  • キャンパスがかなりきれいな方だった。ぜひ通ってみたいです。
  • 楽しかったです。
  • ぜひ入学したいと思うような体験だった。
  • 学食はとてもおいしかったのですが、少し量が多かったです。
  • 学生スタッフが一生懸命で好感が持てた。
  • みなさん優しくて楽しかったです。ピアノの体験で自分が苦手で困っていたら、優しく隣で教えてくれて助かりました。
  • 唐揚げおいしかった。
  • 先生や在学生の方から優しく教えてくださったので、とても楽しかったです。
  • 生徒の人達も楽しそうだった。
  • 最初は不安だったけど、先生も学生も仲よくしてくれて良かった。
  • 楽しかったです。おいしかったです!!!
  • 在校生の方たちとの会話が楽しかったです。
  • 楽しそうで雰囲気も良かったです。
  • 先輩たちが優しかったです。
  • 活動の場が多いのが良かった。
  • 保育士修学資金貸付制度という制度があることを知れた。先生や学生のみなさん丁寧で、すごく分かりやすかったです。
  • 良かったです!
  • 雰囲気がよくて良かった。
  • 案内してくれた人と先生方が優しくて良かった。学校全体が明るい雰囲気だった。
  • 読み聞かせがおもしろかったです!
  • 総合マネジメントコースに興味がありました。サークルが楽しそうだと思いました。
  • 教員免許について心配だったけれど、説明を聞いて安心した。
  • 楽しかったです。
  • 先生方や生徒さんがとても優しく話しかけてくださったので、より良い大学だなと思ったので、入学したいと強く思いました。
  • 先生や生徒などがとても優しいと感じた。
  • とても楽しそうで入学したいと思いました。体験授業もとても楽しくて、先輩方もフレンドリーに話しかけてくださり、オープンキャンパスに来て良かったと思いました。本日はありがとうございました。
  • 学生さんの対応が良かった。
  • 総合型選抜について知らなかったことを色々と知ることができて本当に良かった。
  • 体験学習のピアノ体験で、学生の方が優しく教えてくださったおかげでピアノの弾き方が分かりました。ありがとうございました。
  • 大学の雰囲気がいい。
  • 先生方や案内役の先輩方も気さくで話しやすそうで良いなと思った。
  • 少人数制に魅力を感じた!!
  • 先生や生徒全員が楽しそうでした!
  • 大変魅力を感じ、行きたいと思いました!
  • 参加して良かった。
  • たくさんの学生さんや先生方が温かく出迎えてくださいました。学生生活や免許についてよく分かりました。
  • 先輩とたくさん話せて良かった!

当日の様子はインスタグラムで公開中! 

Q.参加されての感想をお聞かせください

  • 一度オープンキャンパスに参加し今日で2回目ですが、ここで勉強してほしいと思った。
  • 在学生の声が聞けて良かった。
  • 保護者の説明が丁寧で、前回参加した時に対応していただいた先生方が声をかけてくれたそうで子どもが嬉しかったそうです。
  • 学長先生の挨拶が、熱意を感じられてすごく良かった。そのため、良い大学があると確信が持てた。
  • 学校の内容がよく分かりました。
  • 昨年娘が高2の時に本校のOCに3回参加し、本日高3になって本校のOCには4回目の参加になります。娘は高2の初めからびわこ学院に入学したい思いが強く、ピアノも習い始めた。
  • 世界の進化のスピードはすさまじく、大学も変わっていかないといけない。変化に対応した大学と感じました。参加して良かったです。
  • 専門資格(教師等)を取ると就職の幅が広がるという考えを知れて良かったです。
  • 先生や生徒方の雰囲気も良く、説明も分かりやすかったです。
  • 小さな大学の良さが分かりました。色々と親切でした。
  • 広報サークルの方の説明が良かったです。
  • 子どもだけで度々参加していましたが、親としては初めての参加でした。卒業後のこと、学費のことが伺えて良かったです。
  • 学生さんの丁寧な対応が良かったです。
  • 学校の雰囲気が分かって良かった。
  • 大学で免許(資格)が取れること。説明が分かりやすかった。
  • 小さな大学ならではの良さが分かりました。一人ひとりへの丁寧な対応、安心できると思いました。
  • 学校について知れて良かった。

ACCESS 無料送迎バス運行・駐車場完備!

JR近江八幡駅からの無料送迎バスやマイカーなど、参加しやすい方法でご参加ください。
事前予約は不要です。

電車の方無料送迎バス運行

JR「近江八幡駅」南口(イオン側)から無料送迎バスを運行します。

【JR琵琶湖線 近江八幡駅】
  • 近江八幡駅下車南口よりバスで18分
 駅大学  09:30発
 大学駅  12:10発 14:00発
【近江鉄道本線 大学前駅】
  • 大学前駅下車、徒歩1分

大学に隣接した「大学前」駅を降りるとキャンパスは目の前です。

お車の方駐車場完備

キャンパス近くに広い駐車場がありますので、自家用車でのご参加も可能です。ご家族そろってご参加ください。

【名神高速道路】
  • 蒲生スマートI.Cより約5分
  • 八日市I.Cより約10分
  • 竜王I.Cより約15分
【国道8号線】
  • 友定町信号より約15分

路線図

広域図

現在地からのアクセス(GoogleMap)

受験生の方
在学生の方
教職員・一般の方
卒業生の方
企業の方