Open Campus

ホーム オープンキャンパスオープンキャンパス 2024年6月16日

(クリックで参加者の声に移動します)

 

09:20 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学)
10:00~10:30
学科別説明
入試説明
キャンパスツアー
10:20 送迎バス発車(JR近江八幡駅南口≫びわこ学院大学)
10:35~11:05
体験授業1
学長からのメッセージ
入試対策講座(面接/レポート・論文)
学生生活紹介
キャンパスツアー
11:20 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口
11:10~11:40 AO事前説明
体験授業2
キャンパスツアー
11:30~13:50 学食無料体験
11:45~12:15
学科別説明
体験授業3
入試対策講座(面接/レポート・論文)
学生生活紹介
キャンパスツアー
12:00 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口
12:20~12:50 AO事前説明
入試説明
保護者向け説明
キャンパスツアー
13:00 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口
13:20~13:50 キャンパスツアー
14:00 送迎バス発車(びわこ学院大学≫JR近江八幡駅南口
10:00~14:00 個別相談(いつでも対応可能)

体験講座1

幼稚園教諭
・保育士
大学生と模擬保育を体験してみよう!
残華 雅子
大学生と一緒に模擬保育を行います。普段大学生がどんな風に保育スキルを学んでいるか、ぜひ体験してみてください。
養護教諭 養護教諭のお仕事シリーズ②「保健指導」
岩崎 信子
子どもの歯みがき指導について、学生と一緒に学びましょう。
特別支援
学校教諭
インクルーシブ教育について学ぼう
久保田 裕斗
インクルージョンとは「排除しない」という意味の言葉です。だれも排除しない教育とはどんなものか、一緒に考えてみましょう。

体験講座2

ピアノ初心者講座 ピアノ初心者よっといで!!Vol.2
林 育子
前回のVol.1の続きで曲を弾くコツをお教えいたします。Vol.1を受けていない方も奮ってご参加ください!
スポーツ 競技力向上と健康づくりのための身体づくり
高木 俊
専用機器を利用して、簡単な筋力とみなさんの身体組成を測定します。自身の身体の現状をチェックして、めざすべき身体を考えてみましょう。
キャリアデザイン 「データサイエンス」を使って、分析体験 してみませんか!?
長嶺 共全
データサイエンスは、データの中にある<価値>を見出す学問です。今回は、自分自身のデータを使って、統計分析してみよう。

体験講座3

小学校教諭 小学校教師に必要な資質能力は何か
深田 直宏
大学の授業の様子や小学校教師のエピソードなどを紹介します。
総合マネジメント 動画はどのように作られたのか?ー動画編集の基本を学ぶー
逄 軍(パン ジュィン)
動画のカット編集や字幕・音楽の効果的な追加方法など編集の基本を学び、メディアについて理解を深めましょう。
健康福祉 介護福祉士のお仕事
吉原 真紀
介護のお仕事は身体介助から家事仕事まで様々です。その中で今回はスライドボードを使って車いすの移乗を体験しましょう。

参加者プレゼント

オープンキャンパスに参加し、アンケートを提出いただいた方全員に【キャンパスグッズ】をプレゼント!

くすみカラーがかわいい【MONO graph Liteシャープペンシル】と【PiT AIRテープのり】をセットでプレゼント!
何度も参加して、お気に入りのカラーを増やしていこう。
一緒に参加してくれた付添の友だちや、ご兄弟にもプレゼント♪

入試問題集

入試過去問題集を希望者全員にプレゼント!
駿台によるわかりやすい解説と攻略ポイントも掲載中。

オープンキャンパス参加者VOICE

オープンキャンパス参加者VOICEでは、当日参加された方のアンケートの一部をご紹介しております。
「ひとりで参加するのが不安…」というあなた!ぜひ参加者VOICEをご覧ください。
在学生ナビゲーターが優しくエスコートしますので、安心してご参加いただけます。

当日の様子はインスタグラムで公開中! 


 参加のイメージ >>> 参加のイメージ

  • 教育に力を入れている >>>  教育以外の選択肢もある
  • 教育に特化した大学 >>>  部活との両立もできる
  • ピアノの設備が整っている >>>  環境もよく、設備も整っている
  • 人数が少ない >>>  思っているより多くて明るい
  • 教育系に力を入れており、養護教諭はあくまでサブのイメージ >>>  養護教諭になるためのサポートをしっかりしてくれて、先生との距離も近く素敵な大学だと思った
  • 大人っぽい人だらけ >>>  みんな仲が良くフレンドリー
  • 想像できない >>>  みんな仲が良くて楽しそう
  • 小さな大学 >>>  本人に合った学習
  • どのような大学なのか気になった >>>  学生がとてもやさしくて丁寧な大学
  • わからない >>>  とても明るい
  • 高大連携で知っており入学したいと思っていた >>>  もっと深く知れてよかった
  • 教員免許の取得は難しそう >>>  カリキュラムなどが魅力的でいい環境だと思った
  • わからない >>>  とても良さそう
  • 特になし >>>  先生との距離や生徒、スタッフの方との距離が近い
  • よくわからない >>>  とてもいい大学だと思いました
  • 特になし >>>  キャンパスの雰囲気がいい
  • 県外の学校だったので不安 >>>  わからないことは気軽に聞ける、人との関わりが強い学校
  • 家から近い >>>  内容もよかった
  • 生徒と話しやすそう >>>  話しやすかった
  • 小さい大学 >>>  みんな優しい
  • 少し難しく感じていた >>>  発展的なイメージ
  • 家から近い >>>  手厚く指導してもらえる明るい大学
  • 道に迷わないか不安だった >>>  学食がすごくおいしかった
  • どんな感じだろう? >>>  優しい人が多い
  • 楽しそう >>>  学内を覚えるのが大変だった
  • 高校とどう違うのか >>>  実習室がたくさんある
  • 特になし >>>  学生も先生方も優しく接してくれる明るい学校
  • 特になし >>>  とても良い
  • 他と比べて小さい大学で、いろいろと学べる >>>  学生生活や進路指導などいろいろなことを相談できる
  • 小さな規模の大学 >>>  小さな規模だからこそ生徒と先生の距離が近い
  • 主に何をやっているのかわからない >>>  思っていたより実習が多い
  • 教育系メインの大学 >>>  実習が多い
  • サポートが厚い >>>  学生一人ひとりに寄り添っていただける
  • 上下関係が厳しそう >>>  楽しそう、先生たちと仲良し
  • 普通そう >>>  すごかった
  • 楽しそう >>>  みんな仲良し
  • 近くにある大学 >>>  楽しそう、みんなフレンドリー
  • 話しかけてくださるので、聞きたいことがたくさん聞けて良かったです
  • 入試のことについて分からなかったことも、たくさん聞くことができて良かった。
  • 説明が分かりやすかったです。
  • 入試に対しての対策を聞くことができてよかった
  • 先輩がみんな優しい。
  • ご飯を食べながら先生や先輩方とお話しできて楽しかったです
  • からあげおいしかったです
  • 今何をしたらいいのかを説明していただきすごく助かった
  • 生徒さん達が優しかった。
  • 先生や生徒さんからいろいろな話が聞けて参考になったし、すごく話しやすい環境だと思った
  • 2年生の春にコースを選択できるところが良いと思った。話しやすくて楽しかったです。
  • 雰囲気が良くて大学生も優しくてよかった
  • 思ったよりもみなさんが元気いっぱいでよかった
  • 生徒さんも教授もみなさん親切にしてくださってともてうれしかったです
  • とてもきれいな校舎でした
  • 説明がわかりやすかった
  • 学食がおいしかったです
  • あたたかい雰囲気でよかったです
  • とても明るい雰囲気だと感じた
  • 少しの時間だったけど、いろいろなことや手遊びが覚えられてよかったです
  • 他大学のようにかたくるしい感じが一切なく、とても居心地がよかったです
  • 入学できるように頑張ろうと思いました
  • 大学生のみなさんがとてもやさしく接してくれた
  • 体験授業の内容がいまいちピンとこなかった(キャリア)けど、ほかの体験も受けてみたいと思いました
  • ピアノの先生の授業が初心者にもわかりやすい説明でとてもよかったです
  • 学食がとてもおいしかったです
  • もっと行きたい気持ちが強まった
  • わかりやすく色々話してもらえたのでよかったです
  • スポーツマネジメントに興味を持った
  • とても楽しく、明るい人が多いと思った
  • きれいなところで、話もとても分かりやすかったです
  • ガイダンスでもたくさん話を聞かせていただきましたが、今回参加してより入学したい気持ちが強くなりました
  • どのような授業をしているのかを知れてよかった
  • 校舎がきれいだと思った
  • 生徒さんがみなさん楽しそうだと思った
  • 男女ともに仲が良さそう

      当日の様子はインスタグラムで公開中! 

                                                                           

      Q.参加されての感想をお聞かせください

    • 色々なことに対応されていて、安心して楽しく学ぶことができそうでした
    • 入試対策はレジュメも用意され、押さえるポイントをわかりやすく説明してくださった
    • スケジュールについて、次どこに行けばいいかわかりにくかったですが、聞けば親切に教えてもらえました
    • みんなが明るくて、楽しそうなのがよかった

    ACCESS 無料送迎バス運行・駐車場完備!

    JR近江八幡駅からの無料送迎バスやマイカーなど、参加しやすい方法でご参加ください。
    事前予約は不要です。

    電車の方無料送迎バス運行

    JR「近江八幡駅」南口(イオン側)から無料送迎バスを運行します。

    【JR琵琶湖線 近江八幡駅】
    • 近江八幡駅下車南口よりバスで18分
     駅大学  9:20 10:20 11:20
     大学駅  12:00 13:00 14:00
    【近江鉄道本線 大学前駅】
    • 大学前駅下車、徒歩1分

    大学に隣接した「大学前」駅を降りるとキャンパスは目の前です。

    お車の方駐車場完備

    キャンパス近くに広い駐車場がありますので、自家用車でのご参加も可能です。ご家族そろってご参加ください。

    【名神高速道路】
    • 蒲生スマートI.Cより約5分
    • 八日市I.Cより約10分
    • 竜王I.Cより約15分
    【国道8号線】
    • 友定町信号より約15分

    路線図

    広域図

    現在地からのアクセス(GoogleMap)

    受験生の方
    在学生の方
    教職員・一般の方
    卒業生の方
    企業の方